・豚ひき肉(いつもは鶏ひき肉ですが)
・豆腐…水切りしておく
・キャベツ…みじん切りにして塩をかけておき、水気をしぼる
・ニラ…細かく切る(今回はたっぷり)
・ニンニクの芽…細かく切る(結構たっぷり)
・鶏ガラスープ
・醤油
・紹興酒(料理酒でも大丈夫)
・塩…少々
これらを全てボールに入れてよく混ぜる。
野菜がたっぷりなので少々混ぜにくいですが、
豆腐のおかげでなめらかになります♪
節約のため、皮も作っています(*^_^*)
<以前書いた餃子の記事>
・豆腐餃子…皮の作り方もあります
・餃子…ダーリンの餃子の焼き方があります
具を皮で包み(手作り皮のほうが包むのが簡単!)、
いつものように焼き奉行ダーリン様に焼いてもらいました(笑)
「餃子をうまく焼ける男になりたい」らしいですよ(笑)
それがかっこいいんだって!
「ケンタロウかっこいいなぁ」っていつも言ってるし(^_^;)
久しぶりに焼いてもらったら、
「あれ?どの順番だっけ?」・・・って。ダメじゃん(笑)
少々失敗もありましたが、何とかパリっと焼けました。
↑ニンニクの芽、見えるでしょうか?
今回初めて入れてみたんですが、これが大成功!!!
豆腐を入れた餃子って柔らかいのが特徴ですが、
ニンニクの芽のおかげで丁度いい感じの歯ごたえがあるんです♪
コリ?サク?シャク?そんな感じです(笑)
しかもほんのりした苦味が加わって何とも美味なんです。
これはクセになります(^^)
さっぱりポン酢をつけなが食べました♪
美味しかったーー!!



